この時期恒例のつくし採り。
酒のアテになる分だけ採ります。
家にかえって袴を取ると、とてもめんどくさいので、採っている場所で袴も取ります。
水でよくあらった後、15分ほど茹でて、何回かゆで汁を入れ替えると、あく抜き完成です。
この後、数時間水にさらして洗った後、1カップ程度の水、醤油、みりん、砂糖、ほんだしなどで味付けして煮詰めていきます。
分量は毎度のことながらテキトーです。
最後に卵を入れて完成。ゴマをふるとさらに美味しいです。
旨いです!
ちょっとした苦みが春を感じますね。
日本酒とよく合います。
結局飲んでばっかりの週末です。