JK徒然日記

2020年04月30日

楽天モバイル UN-LIMIT 2.0 が在宅勤務でなかなか使えるかもという話

在宅ワーク場所で、インターネット回線が必要になりました。
通信環境に困っていたら、救世主現る!!

◆在宅ワークや出先でも快適に仕事ができる

社給のiPhoneは7GBまでのパケット代が含まれているのですが、社内システムがとても重くて大量にギガを消費するため、一日あたり最低でも1.5GBを使う始末。

その上、やれ、Vcubeだ、Teamsだ、Zoomだ、Facetimeだと、一日中ビデオ会議漬けになると、下手したら、パケットだけで、一日あたり3〜6GBを消費することに。。
さらに、在宅ワークの通信費は自腹でどうにかして欲しいとのお達しがありました。

自宅はSTNetのPikara光回線がありますが、在宅ワークをする場所にはありません。かと言って、光を引くほど在宅ワーク場所に居ない可能性もあり。。コロナ明けには出張も多くなるだろうし。。
また、FiimoやMineo、IIJmioといったMVNOだと、安くて良いけどメインで使うにはちょっと遅いし、すぐにパケット上限を使い果たしてしまう。。。
とくにビデオ会議が多い夕方は。。

と、悩んでいたら、楽天モバイルがUN-LIMITなるサービスを始めたとのこと。


◆なんと一年間無料!

なんと、申し込み300万人に限り、1年間無料。電話は専用アプリRakutenLinkを使えば、時間無制限で無料、海外に行っても2GB/月までデータ通信無料と至れり尽くせり。

なお、初期費は別途、税込3,300円が必要です。
ただし今なら、全額楽天ポイントで還元のキャンペーンをやっています。
さらに、オンライン申し込みで、3,000楽天ポイント付与とのこと。
(4/30現在 事業者のキャンペーン状況により変化します。)

早速申し込みして、使用感を確かめることにしました!

4月過ぎに待望のSIMが届きました。

IMG_1943.jpg
[楽天MNO SIM]

私が持っていたスマホは、富士通のArrowsRX。
楽天回線にたまたま対応していたので、そのままSIMを差し込めば、アクティベート出来ました。

IMG_1608.jpg
[右の端末がArrows RX]


◆今のところ都市部だと楽天自営基地局で高速通信可能

東京23区や、名古屋、大阪、神戸などでは、楽天回線の自営基地局(MNO)があるため、高速で接続出来ます。
ちなみに、東京23区だと、実測で30〜110Mbpsくらい。この速さは感動物です!しかも1年間無料!(2年目から税抜2,980円/月)
なお、どうやら1日あたり10GBを利用すると、速度制限があるようです。
今までは速度制限後は1Mbpsでしたが、このたび3Mbpsまで緩和されたようです。


◆仮想化技術を使った楽天自営ネットワーク網の使い勝手は?

楽天回線は、サーバに仮想化技術を使っていて、技術面でも興味がありました。
特に音声はどうなるか気になりましたが、東京23区内で、RakutenLink経由で電話しながら歩いていると、途中、Perfumeのように声がエフェクトかかったようになる場所がありました。
声が裏声になったり、急に早口になったり。

やはり、基地局の密度はこれからなんでしょうね。

また、ネットも、速さは良いけど、安定性はイマイチ。
ダウンロードが途中で止まったりします。ここは光に軍配が上がりますね。

まずまず頑張っています。
さらに、これからに期待といったところでしょうか?


◆UN-LIMIT2.0で、さらにバージョンアップ、楽天自営基地局の無い地方でも使いやすく

そうこうしているうちに、楽天UN-LIMITが2.0にバージョンアップ。

楽天モバイルは、楽天回線が使えるところ以外の地方などでは、KDDIの回線を使います。
これをパートナーエリアと言いますが、このパートナーエリアでは、2GB/月までが高速で使えました。
しかし、UN-LIMIT2.0になり、高速で使える容量が5GB/月まで増えました。
また、パートナーエリアでギガを使い切った後は速度が128kbpsに落ちますが、これも、2.0になってからは1Mbpsに増えました。  

これは、地味に良いです。
言い換えると、1Mbps回線が上限無く使いたい放題とも言えます。

例えば、四国の高松では、楽天回線の自営基地局はまだ開局していませんが、このパートナーエリア(KDDI)の通信で1Mbpsで使いたい放題なのです。
ほとんどのエリアでKDDIの電波は掴むことができます。
では、1Mbpsでどの程度できるのか、と言えば。。。


◆1MbpsでWeb会議はギリギリOK

1Mbpsあれば、通常のWebブラウジング、メールは快適です。ただ、Youtubeは低解像度であればなんとかなりますが、高解像度は無理、また、VcubeやZoomやTeamsは、たまに音声が途切れたり、遅延があります。
ただ、我慢すれば何とか使えます。
出先では重宝するかと思います。

他のMVNOだと、昼間は1Mbpsを切ることも多いですが、楽天パートナーエリアはSpeedtestだと1Mbpsをキープしとおり、まずまずのパフォーマンスで、仮に在宅ワークをしても何とかなりそうです。

ただ、重いシステムや、ビデオ会議を多用する場合は、四国だとPikaraなどの光回線が望ましいですね。

また、楽天モバイルを使う場合に、問題となるのは、対応端末が限定されること。対応端末にiPhoneは入っていません。

[楽天回線 UN-LIMIT 対応機種一覧]


◆対応機種以外でも使える?かも?

試しに、対応端末ではない、NEC LTEルーター MP01LNに楽天モバイルのSIMを挿してみました。
MP02LNは楽天回線に対応していますが、MP01LNは正式対応していないのです。

IMG_2027.JPG
[NEC Aterm MP01LN]

APNの設定で、APN として、rakuten.jpを指定し、ユーザー名無し、パスワード無し、APNプロトコル(接続設定)でIPv4/IPv6を指定すれば、あっさり普通に使えました。

APN : rakuten.jp
ユーザー名: (無し)
パスワード: (無し)
APNプロトコル(接続設定): IPv4/IPv6


可能性はいろいろありそうですね。
なお、対応機種以外での利用、接続、検証は自己責任でお願いします。
また、おそらくパートナーエリア(KDDI)回線は掴めても、楽天回線は掴めないと思います。


◆今なら、2,000楽天ポイント還元!

良かったら、申し込みの際、以下の当サイト 紹介コード(楽天モバイルID)を入力いだだくと、申込者様に楽天ポイントが2,000ポイントもらえるキャンペーンをしています。

E2kc8vN8rmJv

なお、キャンペーンは事業者により、予告なく、終了する場合があります。
また、申し込みプランによっては、ポイント還元が適応されない場合があります。
posted by jouji117 at 06:51| 香川 | Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

イタドリ採り

今日は午前中仕事。
最近、休日に仕事が多いです。
在宅ワークで暇やろって人もいるようですが、なんなら替わりにやって欲しいくらい。

さて、午後は山菜取りに行きました。
良質なイタドリを採ることが出来ました。

IMG_2023.JPG

ゼンマイも見つけましたが、可食部が少ないので、パス。

IMG_2026.JPG

posted by jouji117 at 16:46| 香川 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

ツワブキのあえもの

この間、採ったツワブキで、あえものをいただきました。
お酒に良く合います。

アク抜きが肝心です。

IMG_2020.jpg
posted by jouji117 at 20:59| 香川 | Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

タケノコ

タケノコが美味しい季節になりました。
しばらく、タケノコを楽しめそうです。
IMG_2018.jpg
posted by jouji117 at 21:14| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月26日

ツワブキ採り

この時期の山菜、ツワブキを採りに、近くを散策。

IMG_2004.JPG

比較的若芽を狙います。

IMG_1999.JPG

アクが強いので下ごしらえは手間がかかります。

IMG_2017.jpg

posted by jouji117 at 15:31| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

部屋に飾る絵を物色中

部屋の壁が無駄に広く白いので、飾る絵をネットで物色。
どうせなら、単なる印刷物ではなく、本物が良いですよね。

私が好きな画家はモネとゴーギャンですが、本物は当たり前ながら、億を軽く超えてしまう。
また、東山魁夷や草間彌生、竹久夢二、モーリス・ユトリロも好きですが、これも数十万円〜数百万円してしまいます。そこで、もう少し身近な画家さんで。

例えば、サルバトール・ダリやピカソなどの絵は、直筆サイン入りリトグラフで、30,000円〜200,000円と手が届く価格ですが、部屋に飾るにはやや気持ち悪いので、もうちょっとさわやかな絵が良いです。

狙っている絵は以下の通り。


1)セルジュ・ラシス

馬の絵が非常に印象的で私が大好きな、フランス耽美派の画家さんです。女性も多く書いています。
季節ごとに、さまざまな絵があり、値段も直筆サイン入りリトグラフなら10,000円〜50,000円とリーズナブルでよいです。
油絵なら、50,000円〜150,000円くらい。


2)アンドレ・ブラジリエ

この作家も馬の絵が特徴的で、ラシスと構図もそっくり。
どちらがどちらを真似した?ってくらい似ています。
ラシスに比べてブラジリエは、ややエッジがぼやけた色調です。
リトグラフなら30,000円〜50,000円くらい。ラシスよりも人気が高く、価格もやや高めです。


3)ベルナール・カトラン

花の静物が特徴的な画家。
構図が独特で、べたっとした花の描き方はとても印象的です。
リトグラフなら、30,000円〜150,000円くらい。
普通に美術館で展覧会があるくらいなので、人気かあり、価格も高めです。


4)フランス・ワグネール

女性画家で、独特の印影を付けた女性を描きます。
10,000円くらい。


5)ジャンクロード・キリチ

地中海の眩く明るい街並みを描くことにおいては、わたしは一番だと思います。
リトグラフで10,000〜50,000円くらい。


)ジル・ゴリチ

フランスの巨匠、ポール・アイズピリの長男で、具象と抽象を織り交ぜた作風がいい感じです。
リトグラフで20,000〜50,000円、油絵で100,000円〜。


7)アンドレ・ブーリエ

ドット模様の絵が特徴的なフランスの画家。
リトグラフで、10,000〜。
posted by jouji117 at 15:40| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

一律10万円給付に思うこと

一律10万円給付が決まりました。
これの是非は、私は分かりません。

が、一つ思うのは、政府は国民にへつらいすぎていると思います。

これから、給付の仕方でもめるでしょう。
やれ、オンラインだ、郵送だ、登庁だ、と議論されているようです。

私は、マイナンバーカードがある人に優先的に給付すべきだと思います。
何のためのマイナンバーなのでしょう?

やるからには、迅速に、大胆に、毅然と、政府は対応すべきです。
いろいろな国民の意見を聞いてたらきりが無い。

前にブログで書きましたが、鎖国も春節前に早くやるべきだった。
一日対応が遅れるたびに、指数関数的に感染者が増えていきます。

その点、ニュージーランドのアーダーン首相の動きは早かった。
すぐに鎖国して、国民を守りました。

外国や国民にへつらってばかりでは、仮に他国から侵攻されても、蹂躙されて終わるでしょう。
様々な国が日本の対応力をここぞとばかりに値踏みしています。

「国民の皆様にお願いします」って、何それ。
外国と比べて、日本人は真面目だから、言いつけは守る人がほとんどなんでしょうけど。
ただ、強制力なく、お願いします、だけだと、風俗に行く人もいれば、夜飲み歩く人もいると思います。
posted by jouji117 at 19:00| 香川 ☁| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

バーニング・オーシャン 2016年米国

最近、Amazon Primeで見た映画。

2010年4月に起きた、メキシコ湾岸油田事故を映画にしたもの。
当時はメキシコ湾に油が広がり、深刻な環境汚染を引き起こしました。

この映画では、その後の環境面にはフォーカスは当たらず、爆発事故を起こすまでに、権益側のBP社と掘削作業側の会社からの掘削の催促、安全面を重視する現場監督との軋轢、判断と妥協、結果としての大事故が生々しく描かれています。

判断の恐ろしさと、責任の重さ、また孤独感を非常に感じますね。



posted by jouji117 at 20:00| 香川 ☁| Comment(0) | 映画・TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

海外ドラマはたった350の単語でできている Cozy 著

海外ドラマでよく出てくるフレーズを体系的にまとめた本。

非常に読みやすく、かつ、シンプルなので心や記憶に残りやすい。
ここ数年で、イチオシの本です。

彼が明日来ることになって残念。
It's too bad he is gonna come tomorrow.  とか、

彼が明日来たらどうしよう。
What if he comes tomorrow.

了解!
Copy that.

なんて、学校では習わないですもんね。


最近、Amazon Primeで、海外の映画を字幕でよく見るのですが、これを読んだ後に見ると、ちょっとだけすっと入ってくる気がします。
posted by jouji117 at 22:00| 香川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

夢をかなえるゾウ3 水野敬也 著

夢をかなえるゾウ シリーズの3作目。
ある、どこにでもいそうな一般的なOLが夢を叶えるために、ガネーシャと課題を一つ一つクリアして、自分に磨きをかけていくストーリー。

「苦しみの先にある楽しみを考えながら、今を苦しむ。」

なるほど、最近ある、さまざまな不安や窮地も、乗り越えられそうな気がします。
水野先生の本は、本当に面白く、笑えるのですが、読んでいてためになるし、すがすがしくなります。

こういうシリーズ本は2作目、3作目、と作数を重ねるほど、面白くなくなることが多いのですが、このシリーズは作数を重ねるほど、より情景が豊かになって面白くなっていると思います。



posted by jouji117 at 20:00| 香川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

ワラビ

蕨。
春の味をいただきました。

IMG_1992.JPG
posted by jouji117 at 19:32| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

新型コロナによる選別の先にあるもの

新型コロナウイルスが猛威をふるっていますが、何か地球が怒って人類を奮いにかけているような気します。
もしくは、誰かの陰謀?

・在宅ワークができる人と出来ない人
・高齢者と若者
・(私のように)持病のある人と、健康な人
・タバコを吸う人と、吸わない人
・蓄えがある人と無い人
・職がある人と無い人
・医療を受けられる人と受けられない人

突然変異も繰り返すらしいので、推測ですが、ワクチン出来ても、なかなか効かず、収束は数年かかりそうです。

また、さまざまな型があり、軽いものから、死に至るものまで。。
本当に先が見えませんね。

昔、欧州で、ペストが流行ったように、世界の大きな変換点になるような気がしてきました。
また、この混乱に乗じて、虎視眈々と影響力を増す勢力が幅をきかせそうです。

この先、世界のパワーバランスも変わっていくことでしょう。
大恐慌やパワーバランスの変わり目は、歴史的には戦争が起こりやすいので要注意です。

外交や政治の世界に善人はいません。
日本の国境の島々はまさに今が守らなくてはならないタイミングですね。


posted by jouji117 at 00:16| 香川 | Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

鮭の炊き込みご飯

鮭と、鮭の中骨缶詰めを使った炊き込みご飯をつくりました。

これ、むちゃくちゃ美味いです。

少しだけ、胡椒を入れるのがいいです。

IMG_1974.jpg
posted by jouji117 at 07:48| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

坦々麺

今日も在宅ワーク。

昼は、坦々麺を作ってみました。

ボリュームたっぷり。
在宅ワークで確実に太るな。。

IMG_1975.jpg
posted by jouji117 at 12:49| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月16日

サバの照り焼き

今日から本格的に、在宅ワーク。

サバの照り焼きを昼ごはんに作ってみました。

あさりの炊き込みご飯に合います。

IMG_1971.jpg
posted by jouji117 at 12:50| 香川 | Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月15日

トマトソースパスタ

野菜たっぷりトマトソースパスタを作りました。

はい、そうです。
昼のパエリアの材料の残りです。笑

IMG_1970.jpg
posted by jouji117 at 20:02| 香川 | Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自己流パエリア

今日はお休み。

キャンプでダッチオーブンで作ると美味い、パエリアを作りました。
もちろん、ダッチオーブンは無いので、普通の鍋で。

サフランが650円と、アホみたいに高かったですが、必須なので購入。

魚介を炒めて、白ワインを入れた後、魚介だけ取り出して、玉ねぎ、パプリカを炒め、米は洗わず、投入し、魚介を戻してアルミホイルで落とし蓋をします。

弱火で10分ほど炊いたら完成。
パセリをかけます。

IMG_1968.jpg

魚介の旨味が米にきいています。
IMG_1969.jpg
posted by jouji117 at 12:18| 香川 | Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月14日

イタドリとアサリの炒め物

今日は、イタドリ、ワラビとアサリの炒め物を作りました。

ごま油が決め手です。

春の野性味溢れる味。
美味いです。

IMG_1967.jpg
posted by jouji117 at 20:09| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富士山と丹沢山系

今日は視界がとてもクリアで、丹沢山系や富士山がくっきり見えました。

手前は乗る人がめっきり減った新幹線です。

IMG_1966.jpg
posted by jouji117 at 19:11| 香川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

ホワイトノイズ

最近、いろいろあってなかなか熟睡出来ない。
結局、デパスやルネスタなどの睡眠導入剤に頼る毎日です。

さらに、上の階の音がダイレクトに響くので、びっくりして起きることも。。
鉄筋は、会話や音楽など空気を伝わる音は遮音しますが、椅子を引きずる音やクローゼットを閉める音など、構造物に直接響く音は安普請だと伝えてしまうのです。

IMG_1959.jpg

そこで、ノイズはノイズで打ち消そうと、あえてノイズを発生させる機械を買いました。
無意味な機械音や雨音など、多種多様な音が入っています。

少しは安眠できるかな。

IMG_1962.jpg
posted by jouji117 at 22:30| 香川 | Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする