今日は、北海道の天気が非常に悪く、雨マーク。
宗谷地方なんかは、大雨だそうです。
どうやら雨雲は日本海側からくるらしい。
本当は、前回、余市まで行った際にバスを乗り継いで行きたかったけど時間の関係で行けなかった積丹半島、神威岬のカムイブルーを見たかったのですが、諦めました。
そこで、洞爺湖方面を目指すことに。
案の定、洞爺湖の上空は晴れ間が!
[湖の中にある中島が、ネッシー(古い!)に見えるのは私だけでしょうか?]
公園に、いのちの樹がありました。
[いのちの樹]
なかなか立派です。
せっかくなので、有珠山に行ってみることにしました。
お客さんはやはり少ないですね。
なんと、明治以降、4回も噴火しているんですね。
知らんかった。
やはり今後も、新たな場所から噴火があるのでしょうか?
防災マップがありましたよ。
[温泉が出てうらやましいけど、火山と隣り合わせは、やはり怖いですね]
目の前に昭和新山が見えます。
この山は、大正には無かったんだから、驚きです。
地球の息吹を感じますね。
[昭和新山]
ロープウェイに乗ります。
大人1,800円税込のところ、なんか8月はキャンペーンとかで1,500円税込に値引きされてました。
山頂の駅に着くと、見渡す限りのパノラマで、なかなかなものです。
気温は35度、湿度も高く、滝のような汗が出ます。
ここは本当に北海道なのでしょうか?
[昭和新山方面]
洞爺湖有珠山ジオパークに指定されています。
[洞爺湖方面]
[有珠山]
なかなかの見ごたえです。
帰りも、ロープウェイで帰ります。
綺麗で新しいロープウェイです。
大勢の観光客を見込んでいたのでしょうね。
あまりに暑かったので、つい、夕張メロンソフトクリームを買ってしまった。
洞爺湖周辺には、さまざまな美術品が展示された公園が湖畔にあったりします。
とてもきれいな湖で、支笏湖よりも、なぜか、明るい気がします。
湖の全体を見たかったので、車で、サイロ展望台まで移動しました。
展望台自体は無料です。
かろうじて、湖の中にある、中島を見渡すことができました。
後から知ったのですが、洞爺湖サミットが行われたウィンザーホテルまで行けば、さらに全体を見渡せるそうです。
中島は、1960年頃までは人が住んでいたらしいから驚きですね。
[洞爺湖の中島]
サイロ展望台では、ヘリコプターの遊覧飛行をやっていました。
一人5,000円のところ、3,000円にディスカウントしていました。
ちょっと、心が動いたけど、飛び立つヘリコの姿を見ると。。。
「絶対、吐くなぁ」
[サイロ展望台から飛び立つヘリコプター]
[あっという間に、洞爺湖の対岸まで行ってしまいました]
展望台近くは、のどかな牧草地帯です。
しかし、北海道は暑すぎる。。。
[34度を示す車のインジケーター]
posted by jouji117 at 10:55| 香川 ☁|
Comment(0)
|
旅行
|

|