私の在宅ワーク拠点のある田園調布の東端から、世田谷の等々力までお散歩。
ここ、等々力には、都内で唯一の渓谷があるんです。
このあたりは、高台ですが、渓谷がある場所だけ相当標高差があり、まさに渓谷といった感じ。
[等々力不動尊]
等々力不動尊から入り、渓谷に下りていきます。
非常によく整備されていて、地元の人が散歩に訪れるようです。
全長約1kmの遊歩道です。
途中、古墳時代末期の7〜8世紀ごろに造られた古墳群の中の1つ、等々力渓谷3号横穴があります。
この公園の回りにも古墳が多くあり、古墳群を形成しています。
[等々力渓谷3号横穴]
昨日までのカンカン照りで暑すぎる9月とは打って変わって、今日は蒸すものの比較的涼しく散歩日和。
環八を抜けると、ゴルフ橋と呼ばれる鉄橋があります。
昔、このあたりで、東急がゴルフ場を運営していた名残だとか。
東京の地形は私が非常に興味のある分野の一つですが、この渓谷では地層を見ることができます。
関東ローム層よりもより深い、高津互層を見ることができます。
[高津互層]
18,000歩、いい運動になりました。
紅葉が綺麗とのことなので、11月ごろにまた行きたいですね。
帰りは大雨。
ていうか、土曜日ですが、午後は夜まで仕事です。
明日も、仕事。。。午前中に終わればよいけど。。。
今後の週末は、東海道の宿場跡めぐりをしたいです。ギリギリ歩いて行けるかな。