JK徒然日記

2020年11月30日

上原屋本店は美味し

同僚とあるお客様訪問後、時間が無かったので上原屋本店でランチ。
私はいつも、かけうどん大と、玉ねぎのフライ。税込500円なり。

IMG_4348.jpg

出汁もうどんも、うますぎる。
私は、高松市内でうどんなら、まつはま、上原屋、風月 かな。
posted by jouji117 at 12:08| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

佐藤水産の石狩鮨

北海道・佐藤水産の石狩鮨を食べてみました。

税込1,000円。
豪華な2色寿司で、この値段は安いですね。

IMG_4335.jpg
posted by jouji117 at 18:34| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月28日

まつはま の ながもうどん

高松・まつはまの、ながもうどんをいただきました。

ぬるっとしたながもと、うどんが相性良くて、美味いです。
わたしはここの、出汁が大好きです。

IMG_4342.jpg
posted by jouji117 at 18:27| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福井・久保田の水羊かん

いただきものです。
福井では、冬に暖かいコタツにくるまって、水羊羹を食べるのだそうです。

IMG_4344.JPG

一口食べると、予想外の。
黒糖の味が口いっぱいに広がります。
波照間の黒糖を使っているそうです。

美味しいデザートありがとうございます。

IMG_4345.JPG
posted by jouji117 at 12:47| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

PTAの悪しき伝統 ベルマーク

わたしはベルマーク運動が大嫌いです。
とにかく無駄。無駄。無駄。

人の無償の労働をアテにして、やれ、ベルマークの四隅を綺麗にカットしろだの、メーカー毎、点数毎に仕分けして、10枚毎に、自腹のセロテープで張り合わせ、袋にそれぞれまとめて、集計する作業を延々とやります。

おそらく割り当てられた作業量は完了に2人日。
本当に馬鹿にしてます。

それで1点が1円にしかならないので、全部集めても千円程度。話になりません。
このコロナの時期に、誰が触ったか分からないベルマークを仕分けするだけで、感染のリスクもあります。

だから、日本は生産性が低いと言われるのです。

どうしてもやりたいなら、ジブラルタ生命さんの100点ベルマークだけにしろよ。

IMG_4343.JPG
posted by jouji117 at 21:45| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

千疋屋総本店の梨の杏仁豆腐

新作の梨の杏仁豆腐が出たので買ってみました。

美味い!うますぎる。
やはり、レベルが違います。

IMG_4341.JPG
posted by jouji117 at 18:27| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

クリスマスツリー

事務所にもクリスマスツリーが飾られました。

今年は全くクリスマスな気分では無いけど、見た目だけでも、上げていかないとね!

IMG_4332.JPG
posted by jouji117 at 20:34| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

京橋千疋屋のプリン

東京駅で、京橋千疋屋のプリンを買ってみました。

確かに美味しいけど、ぶっちゃけコンビニスイーツレベルで、税込592円と値段高すぎ。
保冷剤など、梱包はとても丁寧でした。

やはり、千疋屋は、本家の日本橋 千疋屋総本店に軍配が上がるのか。。

IMG_4298.jpg
posted by jouji117 at 18:56| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

鍋の季節

今日は朝4時から仕事、打ち合わせと訪問7件の後、21時半まで在宅ワーク。
さすがに疲労困憊気味です。

寒い冬になってきたので、鍋を作りました。
大好きな、ちくわぶを入れて。

IMG_4331.jpg
posted by jouji117 at 21:55| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

松戸・草木庵

本土寺の帰り、地元の蕎麦屋に寄りました。
本土寺の参道沿いにあります。

IMG_4319.JPG

大もりそば950円税込。現金のみ。
そばの香りが良く、喉ごしも素晴らしく、なかなか美味です。

IMG_4330.JPG
posted by jouji117 at 13:16| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松戸・本土寺

紅葉が有名な、松戸の本土寺に寄ってみました。

IMG_4321.JPG

残念ながら、まだ紅葉が進んで無かった。

IMG_4329.JPG


しかも、本堂に入るにはたぶん2時間待ちくらい。。

IMG_4323.JPG

こりゃダメだ。待つのが苦手な私です。

DSC_0197.jpg

本堂側の紅葉もイマイチだったので、仁王門近くの紅葉だけ楽しんで退散しました。

IMG_4324.JPG

大人気の寺なんですね。

最寄駅は北小金です。


posted by jouji117 at 12:50| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月22日

久しぶりに焼肉

いつもの、焼肉五苑で、久しぶりにいただきました。

ビールも飲めて、いい感じです。

IMG_4301.JPG
posted by jouji117 at 20:04| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月21日

ボジョレーヌーボー

今年もありつく事が出来ました。
今年はクセが無く、スッキリ。やや甘い印象。

美味しいお酒で、今日も幸せ。

IMG_4297.JPG
posted by jouji117 at 18:49| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成田・紅虎小吃店

紅虎系列の飲茶と坦々麺の店。
前から気になっていたので、食べてみました。

黒ごま坦々麺は、なかなか本格的な辛さ。
痺れは控えめです。

飲茶は、まぁ、こんなもんでしょうという味。
坦々麺がなかなか美味で、いい意味で裏切られました。

成田以外では、御殿場にもあるようです。

IMG_4292.jpg
posted by jouji117 at 13:01| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月20日

Evodia

フルボディで、1,000円程度と手頃な値段なスペインワインをいただきました。

深くとても良い香り。
酔いがまわります。

IMG_4290.JPG
posted by jouji117 at 19:32| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月19日

麹町・極や

年末挨拶まわり。
今年はコロナのため、東京の挨拶まわりが例年よりかなり早いです。

昼は麹町のラーメン屋にて。
二階があり、並ばずに入れました。

魚介系の濃厚なスープはなかなか美味しいです。チャーシューも3枚入って970円税込。
ただ、チャーシューとメンマは、かなり塩辛い。

IMG_4291.jpg
posted by jouji117 at 12:18| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月18日

レモン牛乳

栃木名物のレモンがローソンで売っていました。
これ、なんだか病みつきになる味です。

ミルクなのですが、レモン味。

IMG_4244.JPG
posted by jouji117 at 20:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

RAPOSA CABERNET SAUVIGNON 2019

ワインが空になったので、新しいワインを調達。
これも安ワインです。

ミディアムボディですが、なかなか料理に合う味。
料理の邪魔をせず、それでいて味わい深い、お手頃ワインです。チリ産。

IMG_4238.JPG
posted by jouji117 at 20:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日

リセット

今日は夕方客先に訪問。
スカイツリータワーでは、クリスマスツリーがお目見えしていました。
コロナで一変した1年でしたが、今年もそんな季節になったのですね。

IMG_4288.JPG

さて、早朝から晩まで仕事だとどうしても、寝る直前まで仕事のことで頭がいっぱいになります。
これはとても不健康。

そこで、趣味のギターを再開。
何をやっても不器用な私は、大学の部活でも、最も下手なギタリストでした。
そこで、ギターを使わなくてもよい、指揮者になったのですが、これが地獄でした。
音楽系なのに、なぜか体育会系。先輩指揮者には、良い意味でシゴかれました。
今でも、苦しかった思い出が9割、楽しかった思い出が1割くらいですね。

久しぶりにギターを弾くと、普段使っていない指の筋肉がつりますね(笑
しばらくリハビリが必要なようです。
しかも老眼もあってか、楽譜が読めん。。年を取りました。

IMG_4289.JPG

でも、まったく違うことをすると、頭がリセットされます。
コロナが終息したら、どこかのアンサンブルに入って、バーとかでセッションをしたいですね。


posted by jouji117 at 20:32| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月15日

羽田空港新ルート

高松から東京へ。
今日は、毎度おなじみ、私の旅の友Jetstarではなく、贅沢してJAL便羽田行です。

IMG_4258.JPG
[矢筈山方面]

霞んでますが、まずまずのフライト日和。
志度の横を上昇していきます。

IMG_4260.jpg
[さぬき市志度]

小豆島の寒霞渓は紅葉真っ盛り。

IMG_4261.jpg
[小豆島 寒霞渓]

前回と同じく、今回も国際線機材でした。
JAL WiFiが使えないので、イマイチです。

IMG_4262.JPG
[エンタテイメントシステムは利用できません]

あまり、長いこと運航しないと、特別な整備が必要になり多額の出費となるため、最近ほとんど出番の無い国際線機材を国内線に飛ばすのだと思います。

大阪上空はやや霞がかってました。

IMG_4263.jpg
[大阪湾]

途中、知る人ぞ知る、風力発電所のメッカが三重県伊賀市の山中 青山高原にあります。

IMG_4264.jpg
[風力発電所のメッカ 青山高原]

こうやって、飛行機から地域を見ると、本当に面白くて飽きないですね。

残念ながら、今日はA席(富士山側)が取れず、K席でした。
ここで機長からアナウンス。何やら風向きの関係で、羽田空港新ルートを通るため、10分程度遅れるとか。

伊豆諸島が見えてきました。
伊豆大島にしか行ったことがないので、今度は島巡りをしてみたいですね。

IMG_4268.jpg
[伊豆諸島 左から利島、鵜渡根島、新島、式根島、神津島]

また、K席からは、雄大な伊豆大島を見ることができます。
ちょうど、伊豆大島付近で旋回するので、本当に間近に見ることができます。
以前、この島の最高峰 三原山を登りましたが、まさに砂漠といった感じです。
椿油が特産です。

IMG_4269.jpg
[伊豆大島]

南風が強い時の、午後3時〜7時は、今年開設された新ルートを通ることは知っていましたが、このルートを体験するのは初めて。
一気にテンションUP!です。
この時に、私の列のA席が空いていたので、CAさんに言ってA席に移っておけば良かったのですが、気が付けば、シートベルトサインが。

IMG_4270.jpg
[館山の街並み、手前は自衛隊館山航空基地]

千葉県は、都道府県別の高い山ランキングで最下位の県です。
そうです。沖縄県の山よりも低いのですね。

房総半島を見ると、低い丘が連なっているのがよくわかります。

IMG_4271.jpg
[房総半島の山並み]

通常はこのまま富津岬の真上を飛んで、風の塔を横目に見ながら、羽田空港ランディングです。
ですが今日はそのまま千葉市内、検見川のあたりを通ります。そして鎌ケ谷を見ながら、東京都心に入ります。

A席の人はたぶん、スカイツリー、大手町やお台場など、絶景の東京都内遊覧を楽しめたことと思います。
夕方なので、K席の私は夕日が邪魔をする。。。。

IMG_4274.jpg
[鎌ケ谷方面]

IMG_4275.jpg
[江戸川区方面]

それでもK席からは、渋谷や大崎の街並みを楽しむことができました。
これはかなり感動しますよ。

IMG_4278.jpg
[渋谷の上空]

太陽にほえろ 的な。。。。
いや、大都会 的な・・・・

IMG_4280.jpg
[夕日と大崎市街]

羽田空港に近づくと、品川インターシティ付近の高層ビルすれすれに飛行します。
これ、伊丹空港の騒音問題のようになりそうですね。

IMG_4281.jpg
[この近さ]

ビルに手が届く!

IMG_4282.jpg
[品川シーサイド]

鉄道と航空ファンには二度美味しい、新幹線車両基地上空を通ると、いよいよ羽田空港です。

IMG_4283.jpg
[新幹線車両基地]

やっと、羽田空港に着陸。
夕日がとても綺麗で、これはこれで、K席の特典かな。

IMG_4284.jpg
[羽田空港]

JAL機、お疲れさまでした。
JALやANAなどは早く航空需要が回復することを祈っています。

IMG_4285.JPG

さて、通常、羽田空港からは、京急かモノレールで脱出するのですが、大田区に在宅ワーク場所のある私は、京急バス、東急バスを乗り継ぐという裏ワザを使います。

大きな荷物を持っていたので、バゲッジクレームをした後、手荷物受取口を出ると、実は目の前が、第1ターミナルのバス停なんです。
そして、大田区民が良く使う大森駅行の京急バスは、まさに目の前に停車してくれます。

バスの便数は少なくて30分間隔なのですが、ちょうど発車1分前。
なんとか滑り込みセーフで乗車することができました。

IMG_4286.JPG
[京急バス 森21系統]

京急バスはJR大森駅まで280円と激安。穴場の交通手段です。
京急電車を使ってもよいのですが、泉岳寺まで北上しなくてはならず、あれがどうにも納得いかない。

ただ、途中、天空橋など、京急の各駅になぜか停まるので、かなりゆっくりですが。。。

JR大森駅からは在宅ワーク場所のある田園調布方面に東急バスが出ています。


楽しい遊覧飛行でした。

本当は、大好きな地理学の学者になりたかったのになぁ。。。
どこで道を踏み外したのか。。。。。。
別にITが好きなわけじゃないし。


posted by jouji117 at 17:24| 香川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする