JK徒然日記

2021年01月31日

TPPへの英国の参加表明

久しぶりに外交で明るい話題ですね、

日本NZが主導するTPPに英国が入る意味は非常に大きく、同じ価値観を共有する国として、より意味のある連係ができます。
EUから離脱した英国にとっても、まさにWin-Win。
日本と貿易摩擦をする商品も少なく、是非今の枠組みのまま参加、批准してほしいですね。
posted by jouji117 at 19:30| 香川 ☁| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月30日

楽天モバイルが解約阻止に向けて手を打ってきた

いや〜、びっくりしました。

楽天モバイルの新プラン。1GBまで0円/月とは。しかも、RakutenLinkアプリを使えば、国内通話料も無制限で無料。

ちょうど、1年前くらいにUN-LIMITを初めて、MVNOからMNOへの転換を図っている楽天モバイル。
1年間無料という大判ぶるまいで会員数を獲得し、記事作成時点で220万加入を突破したそうです。

しかし、1年後に解約するであろう潜在顧客を抱えた上に、大手キャリアから次々と低価格プランが出てきました。

DoCoMoのAhamo 20GB + 5分通話無料 2,980円/月が出てきたときには、これはすごいなって思いました。
その後に、SoftBankから、20GB + 5分通話無料 + LINE使い放題(現在のLINEモバイル) 2,980円/月が出てきたら、これはDoCoMoやばいね、って思いました。

そうこうしているうちに、今度はKDDI auから、20GB 2,480円/月 + 5分無料通話500円/月が。
総務省からはクレームがあったようですが、無料通話がいらない人もいるので、私はアリかなと思います。

で、今回の楽天モバイル。
私は在宅ワーク場所が二か所あり、うち一つで、楽天モバイルを利用しています。そろそろ1年経つので、どうするか考えていたのですが、このプランだと、継続ですね。
使わなければ、1GBまで無料、20GB以上使っても、2,980円/月ですから、便利です。
しかも、一つの拠点には、最近、楽天基地局が設置されました。

残念なのは、楽天基地局に対応したルータやスマホ製品が少ないこと。
私はNEC Aterm MP01LNを利用しているのですが、KDDIローミングだと使えても、楽天基地局では使えません。
楽天基地局に対応したMP02LNに買い替えるべきか、悩むなぁ。。。


posted by jouji117 at 00:00| 香川 ☁| Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月29日

クラウドネイティブ/DevOps開発の進化が止まらない

サーバーにVMWareなどの仮想化基盤、OS、ミドルウェア(OracleやJP1、MySQL、NGINXなど)をインストールして、アプリをデプロイするような従来のやり方ではなく、サーバーレスアーキテクチャで、そのままソースコードをデプロイできる、パブリッククラウドが増えました。

数年前はまだ、アーリーアダプタ層が利用する感じでしたが、いまや、DevOpsの実現においては必須になりつつあります。

しかも、パブリッククラウドは、リージョン間のバックアップも、クラウド内回線で一発です。
それらはすべてソフトウェアデファインドされて、ポータルからの設定で完了できます。

こうなると、データセンター事業者や回線事業者も、進化をしていかないと、いけません。

いっそ、容易にクラウドネイティブ化できない、汎用機で動くCOBOLレガシーシステムにとことん特化した運用を極めるデータセンターとか、大量の電力を使うCAD/CAEシステムや、量子コンピューター、解析系システムに特化したデータセンターとか、信頼性が必要な業界向けに、とことんプライベートクラウドとその運用に特化したデータセンターにするとか、尖った何かが必要となる時代になりました。
posted by jouji117 at 00:00| 香川 ☁| Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月28日

システムを共通化する未来

従来、日本は、個別最適が優先され、政府や自治体のシステムにしても、企業のシステムにしても、それぞれの組織に合わせた個別最適のシステムがもてはやされました。

しかし、産業の高度化、システムのSaaS化、コモディティ化が進むと、個別最適に対して、待ったがかかるようになってきました。

例えば、エストニア。
エストニアでは、ベースとなるシステム基盤があり、その上で、各省庁のシステムや自治体のシステムがのるようになっています。
非常に効率的、効果的ですね。

IT企業も、よりオンリーワンとなるようなサービスやシステムなど、競争力を高めていかないと、淘汰の波が襲ってくると思います。
posted by jouji117 at 00:00| 香川 ☁| Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月27日

Paypayのポイント還元がすごい

最近、Paypayでは、地域ごとにポイント還元をするようになっていて、例えば、高松市などでは1月、2月と、店によっては25%還元されます。

ものすごい還元率ですね。高松の場合は、1回あたり2,000円、期間あたり20,000円までのポイント還元だそうですが、20,000円ポイント還元を受けようとすると、単純計算で80,000円を購入することになるので、なかなかな額です。

関東近郊でも、様々な自治体で同様のキャンペーンをやっていますね。
posted by jouji117 at 00:00| 香川 ☁| Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月26日

Google is verifying your number for chat features

自分のAndroid携帯のSMSに、「Google is verifying your number for chat features 6桁の数字」が届きました。

自分のGoogleアカウントが誰かに操作されているのか、と思ったので、調べてみました。
どうやら、Google自体が、定期的にチャットサービス(SMS)を使って、電話番号が生きているかどうかを調べているようです。


20210131Google.png

でも、最後に記された、6桁の数字って、何の意味があるのだろう。。。。

通常、こうした数字は、二段階認証の一つで、SMS認証で使われることが多いです。
例えば、ID、パスワードでログイン(一段目)して、あらかじめ登録された電話番号にSMSを飛ばして、記載された数字を画面上に入力(二段目)して本人確認を行うパターンです。

今回、この一段目を突破されたと思ってしまいました。
posted by jouji117 at 07:12| 香川 ☁| Comment(0) | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月25日

高知・田野・濱川商店 美丈夫

郷里・高知で、最も小さな自治体である田野町のふるさと納税で、ウワサの美丈夫をいただきました。

高知のお酒らしく、スッキリ切れ味鋭いですが、新潟や秋田のお酒と比べて一定のクセがあり、私は好きな味です。
しばらく楽しめそうですね。

IMG_4660.JPG
posted by jouji117 at 19:00| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月24日

サッポロ一番 塩ラーメン 富山白エビだし

袋ラーメンをいろいろ食べましたが、やはり、サッポロ一番が一番美味い。

IMG_4659.jpg

そんな、サッポロ一番に富山白エビだし味が出たので、買ってみました。
後からくるエビのコクがなかなか美味です。

伊勢海老味のみそラーメンも美味しそう。

IMG_4653.JPG
posted by jouji117 at 17:52| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月23日

ドーマーの定理

バイデン大統領は、財政出動を加速させ、アメリカの財政は悪化の一途。

でも、イエレン財務長官は超低金利政策を維持するようです。
また、ITを中心に、名目成長率が上昇すると、相対的に財政赤字は改善する不思議。

今のアメリカの株高もこうした背景があるのかもしれません。
posted by jouji117 at 20:09| 香川 ☔| Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月22日

南あわじ市の玉ねぎ

ふるさと納税の季節。
初めて、南あわじの玉ねぎ「戎珠(えびすだま)」をいただきました。

淡路島といえば、玉ねぎですよね。

IMG_4655.jpg

オリーブ牛バラ肉と、この玉ねぎを使った牛丼をいただきました。
甘みが強いです。

IMG_4661.JPG



posted by jouji117 at 19:55| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月21日

牡蠣グラタン

冬は牡蠣が美味い!

栗原はるみさんレシピの、ホワイトソースを使わない牡蠣グラタンをいただきました。

IMG_4654.JPG
posted by jouji117 at 19:49| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月20日

不思議な株式市場

コロナ禍の真っ只中というのに、この株高。
世界の金余りなのか、つみたてNISAが盛況だからなのか。。
はたまた、バイデンさんの、トリプルブルーがなせる技なのか。。

本当に不思議ですね。

私は、コロナ第二波の時にかなり手じまいしてしまいました。
しかし、今でも、現物のみ、米国株と日本株含め、大小90銘柄ほどダラダラと保有しています。
過去に手放した銘柄も、ほんの少しだけ残すようにしているためですが、日経などで、その後の業界に敏感になったり勉強になります。

長期的に成長に注目しているのは、大豆ミート、ゼロトラストセキュリティ、送電線鉄塔関連、ベトナム。
あと、今年の相場では、コロナ後、大きく下げた、旅行と結婚相談所、イベント関連ですね。
苦境ですが、ロードサイドに優良不動産を持つ紳士服なども気になります。

ただ、最近やや気になっているのは、イールドスプレッド。
長期国債など債券の益回りと、株式の益回りの差を表すものです。
低いほど、株式が相対的にお得で、-5%より低いと株が買われる傾向にあります。
しかし、最近、日本では対TOPIX差で、-4%よりも上回るようになり、米国債もじわり先高感が。
好調だった銘柄も高値警戒感が出ており、ババを引く可能性が出てきました。

割安放置株にボチボチ行きますか。

posted by jouji117 at 00:01| 香川 ☁| Comment(0) | ITビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月19日

たまには。。。

普段、全くマクドナルドを食べない人ですが、久しぶりに食べてみました。

たまに食べると美味いですね。
数年前に食べた、大阪京橋のドムドムバーガー以来です。(現在は閉店)

IMG_4652.JPG
posted by jouji117 at 12:48| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月18日

菅首相の施政方針演説

私はよく、新聞で首相の1日の動静を見るのですが、休みも無く働かれていて、本当に頭が下がります。

施政方針演説で、打ち出した、CO2削減、デジタル化推進。
まさに、過去置き去りにされた、痛い部分に切り込みを入れる視点は、けして間違っておらず、ぜひお元気で頑張っていただきたいものです。

マスゴミは、言い間違えとか、揚げ足取りばかり。
くだらないですね。
posted by jouji117 at 12:36| 香川 ☁| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月17日

丸武古泉商店の割れせん

中身は亀田製菓の菓子で、割れた煎餅などを袋詰めして安く売っています。

これ、絶妙な塩加減で、むちゃくちゃ美味い!

IMG_4651.JPG
posted by jouji117 at 18:29| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月16日

梅が咲きました

極寒でしたが、ここ数日は寒さも和らぎ、春らしい天気。

庭の梅も咲き始めました。

IMG_4648.JPG
posted by jouji117 at 10:41| 香川 ☁| Comment(0) | 園芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月15日

マーガリントースト

昨年末にやっていたテレビ 家事ヤロウで、うまさ一位になったのは、まさかのマーガリントースト。

厚切りパンに切り込みを1cm入れてマーガリンを乗せて二度焼きします。
二度目は乗せたマーガリンが温まり柔らかくなるので、パンに均一にのばせます。

確かに、うまい!
ジュワって出てくるマーガリンが良いですね。

IMG_4649.JPG
posted by jouji117 at 07:41| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月14日

GODIVAのチョコ

いただきものです。
高級なベルギー産チョコ。

適度な甘さと苦味がうまし!

IMG_4615.JPG
posted by jouji117 at 19:40| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月13日

タケサン 島の味

いただきものです。
小豆島土産。

醤油の味がしっかりしていて、なかなかうまいです。

IMG_4616.JPG

いかん。最近、ネタが尽きてきた。。。笑
posted by jouji117 at 19:56| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月12日

Maker’s Mark

いただきものです。

一つ一つ職人が封蝋で封をすることで有名なバーボンウイスキー。

モルトウイスキーとはまた違った深みがあり、美味しいです。

IMG_4645.JPG
posted by jouji117 at 18:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする