ムズムズ脚症候群の解消から、飲み始めた睡眠導入剤ですが、在宅ワークで仕事とプライベートの境目が曖昧になり、結局、気持ちの昂りが夜まで続いてしまいます。
慢性的な不眠ですね。
どうやらムズムズ脚症候群には、脳のドーパミンの先天的な欠陥もあるようです。
パーキンソン病との因果関係もあるらしく心配です。
ちなみに脳といえば、わたしのIQはたった75だったりします。
中学や大学の試験勉強も苦労しました。
まわりが1時間で理解して覚えることを、3時間かかります。
身を粉にしで働いて、大学まで行かせてくれた両親には感謝しきりです。
整理力、調整力には自信があるのですが、どうしても、人より記憶力、解析力が弱いので、何回も同じことを同僚に聞き直すこともしばしば。
いちいち気づいたこと、心に刺さった事をノートに記録して、場面場面でひたすら反復しています。
それでも、同じミスを繰り返してしまいます。
しかも、営業なのに、致命的なのが人に関心を持つことが苦手で、これも頑張って克服するようにしていますが、やはり、なかなか難しいものです。
話が脱線しました。薬の、話に戻ります。
神経内科で処方されるのは、ルネスタとエチゾラム。
ルネスタは後発薬が無い睡眠導入剤。処方箋が必要で非常に高額ですが、GABA受容体に作用し、飲んでから20 〜30分で効き始め、グッスリ朝まで寝られます。副作用も比較的少なく、ボーッとした感じも、少ないですね。最新の先発薬だけあって、優秀です。
エチゾラムは、デパスの後発薬で安価。処方箋が無いと買えません。ベンゾジアゼピン受容体に作用する精神安定剤です。厳格に1か月までの処方が義務付けられています。服用後2時間程度で効きがあります。やや重い副作用があり、朝ふらつきがあります。運転は無理です。また、私だけかも知れませんが、飲んだ翌日は視力がさがります。
ドリエルは市販薬で、処方箋無く薬局で買えます。一度に買える量に制限があります。効きは緩やかで、寝ている途中に目覚めると効きはありません。また、翌日朝、頭が重い副作用があります。
安定を模索する日々です。
コロナで人生観や価値観が大きく変わりました。
最近、湯沢や熱海などに移住し、在宅ワークをする人も増えているとか。私も今年、私の好きな山梨かどこかでしばらくワーケーションをやってみる予定です。いざと言う時は東京にも駆けつけられます。
私の勤める会社では、データセンター事業を営んでいますが、24hのシフト勤務もキツい仕事ですよね。
現地作業以外は、どこにいても仕事が出来る時代。
通常の業務は、究極まで自動化し、例えば、アメリカ、インドで遠隔運用すれば、シフト勤務せずに時差を利用して、運用が出来ます。
働き方の改革はいくらでも出来ます。
最近、老後の人生を考え、農業に向く土地を探し始めました。ゆくゆくは半自給自足を目指すべく、色々検討中。笑
せっかくの人生。
悔いのない生き方をしたいですね。
posted by jouji117 at 00:44| 香川 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|