JK徒然日記

2021年04月17日

自由が丘・パティスリー パリセヴェイユ

もう一店、あの有名なパリセヴェイユにも行きました。オーナーシェフは金子美明氏。
なんと2時間待ちました。。

途中で店員さんが、整理券を渡してくれて、QRコードを読むと待ち時間が表示されるので、待ち時間の間、しばらく自由が丘を散策することができました。

なお、電話で予約すればスムーズに入れるそうです。

どれも美味しそうなのですが、2つ買ってみました。

一つ目は、フィグ オランジュ。700円。
チョコレートビスキュイの間に、いちじくとオレンジのコンフィが挟み込まれています。
いちじく好きの私にはたまらない美味しさ。
重いチョコケーキですが、甘すぎず、バランスが取れています。
とにかくフルーティですね。

IMG_4914.jpg
[フィグ オランジュ]

もう一つは、ガトーバニーユ。680円。
バニラのケーキで、ガナッシュ味とあいまってとても濃厚なうまさ。とてもよい香りがします。
ただ、少し甘い印象。もう少し甘さ控えめがよいです。

Il est cinq heures, Paris s'éveille と書かれていました。
直訳すると、5時だね、パリの目覚め。
どうやら後で調べたら、有名なジャック・デュトロンのシャンソンの曲名のようです。
店の名前の由来でしょうか。


IMG_4915.jpg
[ガトーバニーユ]

いやー、幸せです。太る一方。
posted by jouji117 at 17:10| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自由が丘・モンブラン

今日は午後から雨ということで、午前中、近くの自由が丘を散歩。
奥沢から自由が丘のあたりを歩くと、凛とした街並みが続き、とても気持ちが良いです。
古い家から新しい家まで手入れが行き届いていて、緑も多く雰囲気が良いですね。

さて、モンブラン発祥の店、自由が丘 モンブランに立ち寄ってみました。
待たずに入れました。

モンブラン720円。
ふわふわのスポンジの中にマロングラッセ、ホイップクリームの上にマロンクリーム、さらに頂上にはメレンゲの焼き菓子。

昔懐かしいモンブラン、美味しくいただきました。
ただ、高いねぇ・・・。リピは無いかな。

IMG_4911.jpg

器が和なのはご愛嬌ということで。。。


posted by jouji117 at 15:14| 香川 ☔| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする