菅首相が退陣されるとのこと。
安倍前首相が突然退陣した後を引き続き、コロナ禍で、厳しい状況の中、本当にお疲れ様でした。
毎日、日経の首相動静の欄で一日の行動を見ていますが、ほとんど休まれなかった1年だと思います。
その中でも、デジタル改革、脱炭素、福島処理水問題、迅速なワクチン接種など、誰もやりたがらない事に対して、地道に方向性を示したと思います。
決して間違っていない。
とくに、あまりニュースになりませんでしたが、種苗法の道筋を付けたことは、非常に大きく、大切に品種改良した苗が韓国や中国に盗まれることを防ぐ意味において重要です。
また、自衛隊など重要施設の周りの土地の買収を制限する法律も大きな意味を持ちますね。
外国に雇われた左翼野党4党は最後まで反対していましたけど。ほんまどこの国の党やねん。
我々の大切な税金が使われていると思うと、ほんまに腹立たしい。
本題に戻り、菅首相。最後は自民内で孤立無援状態に。どこぞの二世議員のせいで、首相特権である解散すらさせてもらえず。
無念のことと思います。ただ、政権が終わった後で、必ず評価される方だと思います。
安倍さんは外交や経済で素晴らしい成果を上げましたが、菅さんはまた、内政実務で歴代首相には無い、素晴らしい成果を上げられたと思います。
腐りきった野党4党に政権を渡してはなりません。
野党4党はワクチン接種の前は、慎重にしろと言って、いざ打ち出したら、接種が遅いとぬかしやがる。
バカなの?
この後が大事。
自民の踏ん張りどこですね。