JK徒然日記

2021年10月16日

国営ひたち海浜公園のコキアが見頃

今日は上野で用事があり、用事後、そのまま常磐線に飛び乗り、茨城県ひたちなか市へ。

コキアか見頃ということで、閉園前ギリギリでしたが、真っ赤なコキアを拝む事が出来ました。

常磐線勝田駅で降りて、ひたちなか海浜鉄道に乗り換えます。受付で、海浜公園のチケットと、ひたちなか海浜鉄道の1DAY切符がセットになった割引チケットが1,000円で売っていたので、それを購入しました。

IMG_8035.JPG

阿字ヶ浦駅に着くと、海浜公園までの無料シャトルバスが出ています。スムーズで良いですね。

IMG_8039.JPG

さすが、コキアの紅葉時期だけあって、すごい人出ですね。
海浜公園からは砂丘が見えます。

IMG_8040.JPG

まわりはカップルだらけでしたが、心が折れそうになる前にコキアの紅葉が見られる場所に到着。 苦笑

IMG_8046.JPG

なかなか見応えあります。

IMG_8050.JPG

育てるのは大変なことと思います。

IMG_8055.JPG

映えますね〜。

IMG_8065.JPG

古民家なんかも展示されてました。
四国村っぽい。

IMG_8073.JPG

17:00閉園で、無料シャトルバスの最終が16:50なので、あまり時間がありませんでした。
帰りも、ひたちなか海浜鉄道で、帰ります。

ほしいもが特産らしく、吊革もほしいも。

IMG_8081.JPG

ひたちなか海浜鉄道は、非電化のローカル路線ですが、海浜公園まで延伸するそうですよ。

IMG_8083.JPG

お昼を食べる時間が無く、腹ペコです。



posted by jouji117 at 18:35| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする