iPad。いやー、このレスポンスすばらしいね。
Webブラウザのブラウジングでも、一瞬で次のページに遷移します。
ただ、入力系は苦手かな。お茶の間で、ちょっとググりたい時に重宝しますね。
電池の持ちも長いようです。
アプリもいくつかダウンロードしてみました。
iTunesから、AppleIDでログインして、iTunes用の入力項目を追加で埋めると、アプリをダウンロードできます。
天気やグルメなどいつくか面白いアプリがありますね。
Androidと違って、Appleは審査ありのアプリなので、安心感があるのはいいと思います。
こうなると、Mac Airを買って、Objective-Cでアプリ開発をしたくなってきましたよ。
C言語でプログラミングをしたのは、1999年以来かな。
当時は、ある大手都市銀行のiモード用モバイルバンキングシステムで、C言語を使った開発を行いました。
なつかしいですね。
さらりと、Objective-Cの開発内容をネットで見てみたのですが、フレームワークは一通りそろっているようです。
Cocoaと呼ばれる層を利用すれば一通りの開発はできるみたい。
ちっとお金をためて、久しぶりにプログラミングしてみようかな。
仕事でもプライベートでもMac派なのに
iPhoneもiPadも持っていない私は
会社では非国民的な扱いです(笑)。
iPadは一時欲しいなあと思っていたけど
今はMacBookAirが欲しくなってます。
キー入力必至なので、
やっぱりキーボードがないと不便な気が……。
J.Kさん、最近の体調はいかがですか?
無理なさらずにしてくださいね。
お仕事も大変そうだし。
前にアップされていた、いろんな国を
歴史的政治的に辛口ガイドするシリーズって
下げちゃったみたいだけど復活しないの?
私すご〜く楽しみにしてたんですけど。
冬の方が体調は良くなるので。
さらさんも、体調はどうですか?
アルプス行ったんですね。すごい!
私は今年も行けずじまいでした。仕事が忙しいですね。
やはり四国からはなかなか遠いですね。
Mac Air 会社で買った人がいました。
あれ、むちゃくちゃいいですよ。薄すぎる。
いろんな国のシリーズ、ちょっとまとめてからアップする予定です。またお楽しみに!