マカオ半島から友諠大橋を通り、島(コタイ)の方に向かいます。
友諠大橋を含め、半島と島の間は3本の橋でつながれています。
[友諠大橋 向こうはコタイ]
コタイは、元々、タイパ島とコロアネ島という二つの島でしたが、間が埋め立てられ、新たな高級ホテルやカジノなどが建てられています。
友諠大橋からは、半島(マカオ旧市街)が良く見えます。
[マカオ中心部とマカオタワー(左)]
[サンズ(世界的なカジノホテル運営会社)の看板が大きいです]
マカオを代表する有名なカジノホテルにも行って見ました。
とにかく規模がでかすぎます。
中には青空まで人工的に作り上げたショッピングモールがありました。
カジノは中国人で賑わっていました。
観光客の9割が中国人だそうです。
日本でもIR法が成立しましたが、こんな大規模なホテルができるのでしょうね。
[ベネチアンホテル]
[ショッピングモールの青空]
[まさに、ベニス(ベネチア)といったところ(行ったことないけど)]
[ベネチアンホテルのカジノ(中は撮影禁止です)]
マカオといえばカジノ。マカオには多くのカジノがあります。
まさに、ラスベガスみたいです(いったことないけど。)
半島に戻りました。半島側もカジノホテルだらけです。
チェジュ島みたいです。(いったことないけど。)
しかし、伝統的なポルトガル風の建物と、毒々しいカジノホテル。
対照的な色を持つ街が、マカオといえるのかもしれませんね。
キンピカ系のビルがひしめき合っています。