長年飼っている白メダガと金魚の鉢がとてつもなく濁ってきたので、大掃除をしました。
あわせて、Amazonで、新たに以下の金魚鉢をゲット。
1,000円ちょいと安いです。
金魚鉢はアメリカ製。金魚鉢ってたいていアメリカ製なんだけど、なんでだろう?
入れ替えた後の、我が家の家族です。
左は白メダガの親、真ん中の丸い鉢は若い白メダガ、手前の小さいガラス鉢は子供メダカ、右の新しく買った鉢に金魚を入れました。
金曜は四国もかなり激しく雨が降ったようです。
「ようです」と書くのは、毎度の出張で東京や徳島にいたので、四国の状態がよくわからなかったんですね。
徳島の那賀川のダムなんかは貯水率0.7%ほどになって超ピンチだったそうで、ちょっとだけ一息つけるとよいですね。
まずサワガニですが、外にサワガニ鉢を置いていたので、激しい雨で、水が満杯に。
サワガニは陸地が無いと生きていけません。
5匹=>4匹(1匹死亡)になってしまいました(涙
んで、青めだか鉢も激しい雨で水が溢れ
2匹=>1匹(1匹死亡)ウワーン(泣
黒めだか鉢はというと、香川県産めだかが全滅。
9匹(うち香川県産2匹)=>7匹(うち香川県産0匹)
ただ、よい事もあります。
緋めだかと黒めだかの卵がかえり、小さな稚魚がわんさかと。
次代につながりそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |